ラテン語入門  
以前HPに掲載していたテクストと,過去の授業内容を活かして,仮想授業「ラテン語入門」を開講したいと思います.
 今までの授業では,カトリックの宗教音楽の歌詞に使われたラテン語テクストなどを教材にしてきましたが,その中から今回は,基本的には2003年の授業で使った,大バッハその他の曲で有名な「マニフィカト」の本文を用いることに何度目かの挑戦をしてみたいと思います.
     

第1講 ラテン語についての基本的知識
動詞活用(第1活用動詞の直説法・能動相・現在)
第2講 動詞活用(第2・第3・第4活用動詞の直説法・能動相・現在)
名詞変化(第1変化)
第3講 名詞の変化(第2変化・男性型)
名詞の変化(第2変化・中性型)/中性変化の特徴
第4講 形容詞の変化(第1・第2変化形容詞)
名詞の変化(単数・主格が-erで終わるタイプ)
所有形容詞
第5講 動詞の活用(不規則動詞「〜がある」,「〜である」
動詞の活用(直説法・能動相・完了)
第6講 動詞の活用(sum動詞の直説法)
動詞の活用(直説法・能動相・過去完了/未来完了)
名詞の変化(第4変化)
第7講 名詞の変化(第3変化)
第8講 形容詞の変化(第3変化)
第9講 マニフィカト本文(第2文〜第4文)
不規則動詞の活用(直説法・能動相・現在/未完了過去/未来)
規則動詞の活用(直説法・能動相・未完了過去)
第10講 規則動詞の活用(直説法・能動相・未来)
規則動詞の活用(命令法・能動相・現在)
マニフィカト本文(第5文〜第7文)
名詞の変化(第5変化)
第11講 マニフィカト本文(第8文〜第17文)
人称代名詞/指示代名詞/関係代名詞と疑問代名詞
現在分詞
第12講 規則動詞の活用(直説法・受動相・現在/未完了過去/未来)
規則動詞の活用(直説法・受動相・完了)
完了分詞と未来分詞
不規則動詞の活用(fero)
完了「語幹」
第13講  準備中
第14講  準備中
第15講  準備中
第16講  準備中
第17講  準備中
第18講  準備中
第19講  準備中
第20講  準備中
第21講  準備中
第22講  準備中
第23講  準備中
第24講  準備中
第25講  準備中
第26講  準備中
第27講  準備中
第28講  準備中
第29講  準備中
第30講  準備中