フィレンツェだより番外篇
2015年12月1日



 




サンテグジュペリと「星の王子様」(小さな王子)
ベルクール広場,リヨン



§2015 フランス中南部の旅 - その1

魅力的なツァーは数多あれど,ロマネスクがテーマのものに関しては,私の休暇と重なるものがほとんどなく,以前,ようやく見つけたフランスのロマネスク教会をめぐるツァーは,申込者僅少で成立しなかった.


 今回の旅は,「美食の旅」と銘打たれた旅行会社企画のパック・ツァー(以下,ツァー)だ.美食にはあまり興味がないけれども,憧憬の対象であるコンクに連れて行ってくれるうえ,コンクのサント・フォア教会以外にもロマネスク教会が見られそうなので,申し込んだ.

 一緒に旅をした皆さんも,ほとんど「美食」には関心がないことが旅先で分かったが,ともかく催行ぎりぎりの人数が集まり,ツァーは成立した.

 フランスには,これ以前に学生時代も含めると3回行っているし,妻は今度で6回目になるようだが,今回行ったところは,以前行った場所と一つも重なっていない.強いて言えば乗り換えのパリの空港だけだ.

 今回の旅程は下記の通りであった.

1日目  (2015年8月20日)
 成田発  →パリ → ボルドー着(泊)  
 2日目  (8月21日)
 サンテミリオン
   参事会教会
   聖エミリオンの庵
   トリニティ教会
   カタコンベ / モノリト教会(写真)
   シャトー・カンテナック

 ボルドー
   カンコンス広場 / ブルス広場
   サンタンドレ大聖堂
   自由時間にボルドー美術館
  (ボルドー泊)
 3日目 (8月22日)
 ラスコー 
   ラスコーⅡ(壁画の複製)

 コロンジュ・ラ・ルージュ(写真)
   サン・ピエール教会

 サルラ
   サン・サセルド聖堂
   ラ・ボエシの家
   リベルテ広場

  (サルラ泊)  
 4日目 (8月23日)
 ラ・ロック・ガジャック
   ドルドーニュ川遊覧
   写真:船から撮影したカステルノー城

 サン・シル・ラポピー
   城塞跡
   サン・シール教会

  (コンク泊)
 5日目 (8月24日)
 コンク
   サント・フォア教会
   宝物館
   タペストリー博物館
   サン・ロック礼拝堂
   ローマ橋

  写真:サント・フォア教会堂内の柱頭

  (コンク泊)
 6日目 (8月25日)
 イソワール
   サントストロモワーヌ修道院教会

 クレルモン・フェラン
   聖母被昇天大聖堂(写真)
   ノートルダム・デュ・ポール教会

  (クレルモン・フェラン泊)
 
 7日目 (8月26日)
 ル・ピュイ
   サン・ミッシェル・デギーユ礼拝堂(写真)
   ノートルダム大聖堂

 リヨン
   フルヴィエールの丘
   ノートルダム・ド・フルヴィエール大聖堂
   サン・ジャン大司教教会
   トラブール

  (リヨン泊)
 8日目 (8月27日) 
 午前中の自由時間に リヨン美術館

 ヴィエンヌ
   ローマ劇場
   フォルム跡
   ローマ神殿(写真)

  (リヨン泊)
 9日目 (8月28日,29日))  
 リヨン空港 → パリ → 成田着  


 「美食の旅」なので,美味しいものも飲食したが,念願のコンクをはじめロマネスクの教会を幾つか見,ゴシックの遺産,古代遺跡も見学することができた.「フランスの最も美しい村」に指定されている村も4つ行った.ボルドー,クレルモンフェラン,ル・ピュイ,リヨンなどの都市も忘れ難い.ボルドーとリヨンでは自由時間に美術館を見ることができた

 今回は,南フランスや北フランスにあたる地方には行っておらず,多少南に近い場所はあるけれど,基本的に中南部を西から東に向かって旅したことになる.国土の広さ,豊かさ,地方色の多様さに今更ながら感銘を受ける.

 添乗員のItさんが英語だけでなく,フランス語にも堪能なことにも感服した.なるほどプロというのはすごいものだ.実り多い旅であったと思う.






遥か彼方にモンブラン
リヨン,フルヴィエールの丘から